- 日本における古鏡 発見地名表近畿地方Ⅰ
- 日本における古鏡 発見地名表近畿地方Ⅱ
- 日本における古鏡 発見地名表東北地方
- 日本における古鏡 発見地名表北陸・甲信越地方
- 日本における古鏡 発見地名表近畿地方Ⅲ
- 日本における古鏡 発見地名表東海地方
- 日本における古鏡 発見地名表関東地方
- 日本における古鏡 発見地名表九州地方Ⅰ
- 日本における古鏡 発見地名表九州地方Ⅱ
- 世界考古学大系 1日本Ⅰ
- 世界考古学大系 2日本Ⅱ
- 世界考古学大系 3日本Ⅲ
- 世界考古学大系 4日本Ⅳ
- 世界考古学大系 5東アジアⅠ
- 世界考古学大系 5東アジアⅠ
- 世界考古学大系 6東アジアⅡ
- 世界考古学大系 7東アジアⅢ
- 世界考古学大系 9北方ユーラシア・中央アジア
- 世界考古学大系 10西アジアⅠ
- 世界考古学大系 11西アジアⅡ
- 世界考古学大系 13ヨーロッパ・アフリカⅡ
- 世界考古学大系 14ヨーロッパ・アフリカⅢ
- 世界考古学大系 15アメリカ・オセアニア
- 世界考古学大系 16研究法・索引
- 世界考古学大系日本編補遺
- 源実朝
- 科学文化史年表
- 前方後円墳
- 高松塚壁画古墳
- 古鏡
- 邪馬台国論争 上
- 邪馬台国への道
- 倭の五王
- 邪馬台国論争
- 邪馬台国と安満宮山古墳
- シンポジウム邪馬台国
- 墳墓の考古学
- キトラ古墳とその時代
- 前方後円墳
- 漢式鏡
- 辛亥銘鉄剣と埼玉の古墳群
- 古墳発生前後の古代日本
- 古墳発生期前後の社会像
- 前方後円墳の出現をめぐって
- 古墳とその時代(二)
- 飛鳥学総論
- 飛鳥発掘
- 飛鳥古代復元
- 奈良時代文化雑考
- 古墳とその時代(一)
- 古代人の化粧と装身具
- 日本考古学史
- 古墳文化論考
- 古代出土文字資料の研究
- 前方後円墳
- 天皇陵
- 全国古墳編年集成
- 天皇陵絵図史料集
- 日本横穴地名表
- 装飾古墳の秘密
- 日本古墳文化
- 邪馬台国
- 歴史と地理
- 「岩宿」の発見
- 考古学と古代史の間
- 日本人と鏡
- 日本歴史考古学を学ぶ(上)
- 発掘への執念
- 前方後円墳
- 飛鳥の古墳を語る
- 謎の鏡
- 蘇我氏の実像と葛城氏
- 条里制
- 伊勢神宮
- 実在した神話
- 奴国発掘
- 難波の宮
- 相模の古社
- 穴の考古学
- 田能
- 旧石器時代の考古学
- 古墳時代の考古学
- 歴史時代の考古学
- 古墳と上代文化
- 神武東遷
- 日本の誕生
- 発掘
- 古代の集落
- 神武天皇
- 木簡が語る日本の古代
- 飛鳥・奈良時代
- 古墳の知識Ⅱ
- 翡翠
- 帰化人と社寺
- 考古学のための化学10章
- 古代農村の復原
- 遺跡と遺物
- 日本歴史地理総説 古代編
- 日本歴史地理総説 中世編
- 日本歴史地理総説 総論・先原史編